あったんですよ、こんなドラム教室が・・・
実は36年程前から。
あまり宣伝してませんでしたから、知る人ぞ知る教室ですが、過去には10名を超えるプロ奏者やインストラクターを育ててきました。
ドラム歴51年、指導歴41年の私が直接指導にあたります。
クラシック・ジャズから今流行りのJ-Popまで、何でも対応致します。
無機質なレッスンを卒業して、もっと人間味溢れるレッスンに切り替えませんか?
音はその人を余す所なく表現します。
もっと自分に素直になって、感情をぶつけるような演奏をしてみましょう。
ここで目指すことは難しい事ではありません。
人間が本来持っているものを、そのまま表現する・・・
それだけです。
NEWS
- 2023.06.08
- ブログ更新 6/8
- 2023.06.03
- ブログ更新 6/3
- 2023.06.01
- ブログ更新 6/1
- 2023.05.30
- ブログ更新 5/30
- 2023.05.29
- アメブロを更新しました。
- 2023.05.26
- ブログ更新 5/26
- 2023.05.25
- ブログ更新 5/25
- 2023.05.25
- アメブロの方を更新しました。
- 2023.05.23
- 5月22・23日のブログ更新済み
- 2023.05.22
- 6月の予定を更新しました。
- 2023.05.20
- 次回ブログの更新は月曜日になります。
- 2023.05.19
- 明日の出番は15時頃を予定しております。
- 2023.05.18
- ブログ更新 5/18
- 2023.05.17
- ブログ更新 5/17 1と2
- 2023.05.16
- ブログ更新・5/16
- 2023.05.15
- ブログ更新・5/15
- 2023.05.14
- ブログ更新、地震情報。
- 2023.05.12
- 初ブログ更新。 ブログのページにて。
- 2023.05.12
- これまでアメブロにてブログを投稿してまいりましたが、妨害行為が酷く今後はこのHPに直接UP致します。 アメブロの背後には某宗教団体が存在しており、これまで何度も情報発信を邪魔されてきました。 講師ページにて発信してまいります。
60分 無料体験レッスン(注意事項をよくお読み下さい)
当方では、60分の無料体験レッスンを行っております。
もちろん初心者大歓迎です。
お気軽にお申込み下さい。
ホームページ内にあります月々のレッスン候補日からご都合の良い日時を選び、お問合せよりご連絡下さい。
メールによるお申込みが基本となります。
お持ちいただく物はありませんが、何か曲を見て欲しいなどのご希望がありましたら併せてお知らせ下さい。
<ご注意ください>
体験レッスンのお申込みをされましたら、日時のご確認をお願い致します。
その日時に履行されなかった場合・・・特に希望が集中する週末の予約をされてドタキャン等がありますと、こちらにとっては損害となります。
時間を共有しているわけですから、互いに責任を持って気持ちよく行いたいと考えます。
もちろん初心者大歓迎です。
お気軽にお申込み下さい。
ホームページ内にあります月々のレッスン候補日からご都合の良い日時を選び、お問合せよりご連絡下さい。
メールによるお申込みが基本となります。
お持ちいただく物はありませんが、何か曲を見て欲しいなどのご希望がありましたら併せてお知らせ下さい。
<ご注意ください>
体験レッスンのお申込みをされましたら、日時のご確認をお願い致します。
その日時に履行されなかった場合・・・特に希望が集中する週末の予約をされてドタキャン等がありますと、こちらにとっては損害となります。
時間を共有しているわけですから、互いに責任を持って気持ちよく行いたいと考えます。
月に1回のレッスンもお受けします。
大抵の音楽教室は、月2回か毎週のレッスンになりますが、当方では月1回ないしは不定期にしか通えないと言った方にもご対応させていただいております。
日々の生活を圧迫しないレッスンを続けていただきたいと思います。
日々の生活を圧迫しないレッスンを続けていただきたいと思います。
レッスン料金
60分 ¥4,000
90分 ¥5,000
120分 ¥7,000
お茶のサービスあり(笑)
90分 ¥5,000
120分 ¥7,000
お茶のサービスあり(笑)
なぜこんなに安いのか?
自前のスタジオ、入会費無しと言うのもありますが、1つ大事な自分の思いがあります。
誰でもお金は欲しいものですが(笑)敢えてやりません。
もちろん1時間1万円のレッスンでもいいんですが・・・
私も決して安くはないレッスン料を払って学んできました。
ですがそれは、今よりもっと経済がまともだった時の事。
昨今の二極化状態で高額のレッスン料を取る事は難しくなっています。
趣味に使えるお金は1万円以下とのデータもあります。
通常の音楽教室に通うには、ある程度生活水準の高い方のみになってしまっているのが現状です。
そうしていれば底辺は広がらず、またJazzのような絶滅危惧種は本当に絶滅してしまいます。
結果、自分の首を絞める事になります。
できるだけ安い料金で楽器をやる人を増やしたい、音楽そのものを教えたいとの願いがこの価格に表れていると言う事です。