HOMEブログ

ブログ

8月29日

24日の銀座公演、無事終了しました。
お越し下さった皆様、ありがとうございました。

なかなかいいコンサートだったと思います。

アーカーイブは出来上がっているのですがまだ限定公開なので、一般公開になりましたらUPします。

何枚かの画像を公開します。

あと、正式にCDが発売になりました。
Amazonでは11月から販売になります。

販売価格は¥2,000です。
Amazonでは¥2,200になります。
私の後方の花輪は、いとうあさこさんからのもの。

8月20日

入院中ずっと考えてた事がありまして・・・

内外を問わず最近の音楽を聴いて自分はあまり反応しないと自覚していたんですけど、その原因がどこにあるか?ベッドで久しぶりに読んでた本自体が答えを出していました。

やはり自分の育った時代の音楽に強く反応すると言う事でしょう。

自分が生まれた時にはTony WilliamsはMilesの所で叩いてましたし、全然リアルタイムではないですね。
ほとんどのミュージシャンがリアルタイムではないわけですが、まだ自分は早くにジャズに出会えたため、ベテランの域に入ったGreat Musician達の演奏は聴けました。

その中でも今一度ちゃんと再学習すべきなのは日本のジャズ。
黎明期の記録は非常に少ないですが、持ってはいます。
自分が注目しているのは、秋吉敏子さんからの系譜です。

秋吉さんがBerkleeへの道を切り開いて下さったおかげで、日本人は我も我もと続きます(笑)
秋吉敏子~渡辺貞夫~日野皓正・元彦と言う太い線をまずは研究していこうかと。

まずはLong Yellow Loadから。
大変難しい曲で、スコアを取り寄せてようやく分かった部分もあり、なかなか勉強しがいがあります。
秋吉さんのプログラムで最も多いのがこの曲と、バド・パウエルのUn Poco LocoとTempus Fusit。
これを柱にいろいろやってみたいですね。

秋吉さんと娘さんの満ちるさんが共演しているアルバムがあるんですけど、フルートの音が聴こえてきて「これはルー・タバキンさんよね?」と思ったら間違いで、満ちるさんでした(驚)
こんなに似るものなんですね、音色がソックリ!





8月19日

遂に出来上がってきたようです。

8月13日

今日は一日術後検診でした。
異常は無かったようです。

冠動脈のステント挿入手術の日程も決まり、来月で一段落ですね。


新しい相棒はまだちょっとしか叩いてませんがなかなかいいですね。
プライウッドなのに打感はスリンガーランドのラジオキングみたいです。
不思議ですね。
 この打感と言う面だけみると、現在のクラビオット、DW、ブラック・スワンプなどの打感はプライウッドに近いです。
なかなかラジオキングみたいな打感に巡り合えなかったんですが、明日いろいろ試してみます。


それと遂に日航123便・本物のボイスレコーダーの記録が出ましたね。
自分も河口湖にて123便のどてっぱらを下から見た人間として拡散させていただきます。

これは事故ではなく自衛隊機による撃墜事件です。
また、いくつもの陰謀があり、かつ闇だらけな事件です。
もう全てを晒すべきでしょう。

戦争の真実、様々な事件の真実、災害の真実・・・


日本人は覚醒すべき時です。

8月12日

もう毎日リハビリの日々です。
一進一退・・・

特に血圧で苦労してます。
降圧剤がちょっとキツイので、次回の検診で相談してみます。

練習はなんとかこなせてて、24日の演目も通してます。
少々息が切れますが・・・(笑)


今回しんどい手術をクリアしたので自分にご褒美(笑)

まあ毎度の事ですが、明日公開します。


生きてればこれができます。

22日にはCDが送られてくるそうなので楽しみです。

8月5日

帰ってきました(笑)

めでたし、めでたし・・・

まずどういう手術だったかと申しますと・・・

心臓にある大動脈(全身に血を送り出す)の弁膜が石灰化し、体の隅々に血を送れなかったり逆流を起こしたりしていたわけです。
他人に話した事はありませんが、右手の指の動きが凄く悪く年のせいかと思っていました。
この血流から來る他の障害もあり、手術に踏み切る事にしました。

内容としては、石灰化した弁膜を牛等の人工弁と取り換えるというもの。

基本的な機能を人工心肺に移し替え、心臓を止めたうえで手術するという形ですから、細かい事を言うようですと一度は死にます(笑)
小開胸手術と言うのは、一度にたくさんの患部を治療せずダメージを減らしたうえで後日別の患部を治療するというもの。
ですから実はまだ終わっているわけではなく、後日冠動脈のステント手術と言うのがあります。
そこではカテーテルを使うので、切る事はありません。

そこまで終われば一安心です。


コロナやワクチン関係では一切医療を信じてませんが(今でも)、さすがにそれ以外の面では違います(笑)

今回の手術にあたり心に決めていた事を書きます。


先生や看護師さんを200%信じる事。

大声で痛いと言わない(笑)

言われた事は全てにYes。

出された物は全て食う。



これだけです。

悪態つく人、たくさん見ました。
「痛い」や「苦しい」を言う人たちはすごい数・・・
ICUの2日間はなかなか地獄でしたよ。
酷い例だと「殺してくれ」・・・
若い人でしたけど、自分が行って始末したくなりましたね(笑)

切ったその日が痛いのは当たり前。
それ以外にも忍耐を強いられる事なんて山ほどあるわけですよ。

自分は肺を縮めて心臓にアプローチしているため呼吸が厳しく、どうやったら少しでも楽に呼吸できるか?試してましたね。
口呼吸から鼻呼吸へ。
当然腹式呼吸を意識する事になります。

既に24時間以上水分を摂っていないため、ここは苦しかったですね。
吸水許可が出た瞬間3杯いきました(笑)

ICUから一般病棟に移ってもうめき声は相変らず、ネガティブな言葉もたくさん耳に入ってくるので、いかに相手にしないか(笑)が大変でした。
同調すれば波動は急降下しますから。

術後4日目の8/1、前例のない最速で退院許可(笑)
翌2日よりリハビリ歩行とドラムの練習を開始。
昨日の段階で基礎力は90%戻しました。
あとはテンポ的な問題と持久力的な問題をクリアすれば一安心ですね。

なんでこんな化け物的な回復が可能だったかには理由があります。
先程書いた決意もそうですが、それ以外に決定的な要因があります。


左手の薬指が人差し指より長いんです(笑)
このケースは何かというと、前世が宇宙人らしいんですよ。

どこかの星に生まれた魂が、地球のこの時代に転生してきたらしいです。
おまけに両手にはMの紋章・・・

ようやく覚醒の一端を自覚しました。


母親、妹、息子も同様でした。

これからちょっとびっくりするような事を経験しそうです。

7月27日

入院3日目です。

基本、やる事はありません(笑)

検査も一先ず終わり、ホルター心電図をぶら下げているだけ・・・



明日になれば、一旦全てがキャンセルされてしまうので特に音楽を聴くわけじゃなし、練習台やスティックもありますけど触る気無し(笑)


読書と、パッドでXやYouTube見る程度ですね。
夜はゴジラ➖1.0でも観て寝ようかと。

救急病院なので昼夜を問わず救急車が来ます。
外は暑いんでしょうね・・・

病院は涼しいのでなんか申し訳ない気がします。
きっと運ばれてくるのは熱中症の患者さんが多いのでしょうね。

食事も美味しく食べれてタバコ吸う気にもならんし(笑)まあ、普通です・・・少なくても今日までは。

明日以降どうなるかは自分にも分かりませんが、成功を信じる事とその後のリスタートをどうするか?に集中しています。

秋吉敏子〜渡辺貞夫〜日野皓正・元彦の人生について改めて復習してます。
帰宅したら、日野兄弟のCDを片っ端から集めようかと。
結構持ってはいますけど、全部欲しい(笑)
もちろん聴くだけじゃなくて、演奏できるようにしたい・・・


最近の音楽には自分を熱くさせるものが無い・・・


やはり、あの上昇気流があった頃のJazzが好きですね。


まだまだやる事が多い。


次の更新は、7/31頃になると思います。

7月19日

明日は選挙ですね~・・・見ものです(笑)

石破曰く・・・今だけいい人と未来に責任を持つ人の戦いらしいです(爆)

今を潰す奴がどうやって未来の責任を持てるのか?やってみてもらいたいものですよ。
ああいうのをただの馬鹿と言います。
世の中に必要ない・・・早く消えろよ、クズ!

明日これ言うとなんだか問題らしい(笑)

公約守らないのが当たり前そうなんで・・・
公約の意味調べてから発言した方がいいですね、子供から普通に笑われてます。


練習動画を編集中。
15分ものだと結構時間かかるんですよ。
2日間で25テイク録ってあと8テイクくらい録り、3つの動画にまとめます。
切り抜くのも大変(笑)


・・・・・・・・・

毎度言ってますが、20時に当確を出すのは全て違法選挙です。


それと・・・
参〇党、統一〇〇みたいですね。

7月17日

昨日は検査で病院でしたけど、物凄い数の車であれだけ広い駐車場が満車!前の道も大渋滞で・・・(汗)
一回りして向かい側にあるコーナンの駐車場に入れ遅刻はしませんでしたが、やはり早めに動いて正解でした(笑)

入院グッズは揃いましたけど、なんだかんだ細かい事が多いですね。

淡々と練習するのもイマイチなんでモチベーション向上委員会としましては(笑)久しぶりに動画でも撮るか!になりました。

Big Bandの曲やTJの曲、普段練習でやってるような曲を切り取って編集でもしてみようかと思います。
根を詰めない程度に・・・

いくつか新しい楽器も入れたので、音を録っておくと変化が分かります。
特にシンバルの音色はどんどん変化するので面白いですよ。

7月11日

ちょっと宙ぶらりんの時間を過ごしてます(笑)

復帰を考えて、術前に筋力等を落とさないようにする事。
術後からリハまでが18日、本番までが27日しかないのでリハビリはかなり厳しくなる事が予想されますが、せっかくですから楽しもうと思います(笑)

なかなか無い経験になりますからね。

できる仕事はやります。

先日用事があり東京シティフィルの松本さんが来て下さいました。
TJPPALの前身でもあるVoicin'Wood第1期の練習を洗足音大でやってましたけど、当時毎週朝の7時(笑)からやってました。
同じく朝の7時から個人練習をやってたのが松本さん。

結局、そうやってた人だけが残りましたね。

そしていよいよCDの発売日が決まりそうです。
Amazonでは10月、先行発売は8月のコンサートあたりになりそうです。

お楽しみに。
松本氏と。
術前に食べておこう。ポークカツカレー・中盛

7月3日

現在石川県の松任におります。

明日の本番後帰りますが、トカラ列島の地震についてひと言。

マグニチュードや震度より深度に注目して下さい。

かなり浅いから30Kmまであり、ちょっと過去例のないような割れ方を予感させますね。

7月5日の話が本当かどうかは知りませんが、ここを起点にヤバい揺れが起きる可能性h十二分にありそうです。
日向灘は既に反応してますし、トカラで巨大地震が発生すれば南海が刺激されるかもです。

これは直感とイマジネーションでしょう。

準備だけはしておきましょう。

6月30日

いや~、まいりました・・・

先週心臓カテーテル検査を受けたところ、やばい病名を言い渡され(笑)渋々手術する事となりました。

手術しないと2年後の生存率が50%らしく・・・

そんな事言われたら、やらざるを得ない・・・


開胸手術と言うと魚をさばくようなイメージがあるかもしれませんが(笑)今はピンポイントで切り手術できます。
もっとも切るには違いないんで、傷が閉じるまではドラムソロ禁止でしょう(笑)

8/24までにちゃんと演奏できる状態に戻すつもりですが、なんたって心臓なので失敗の可能性も0ではありません。
お医者さんを信用するしかありませんね。

1週間以上入院するのは小学生の時以来ですから、どうなりますやら。

食事と看護師さんリポートくらいしかできませんが(笑)、リハビリのメニューは持ち込まなきゃダメかな?と考えてます。

途中音信不通になりますが、更新できる範囲ではやりたいと考えてます。

今週は石川県の演奏旅行もあるので連絡は取れますが、来週はシャットダウンになるかと思います。

6月25日



明日は検査・・・(大泣)

紹介状は貰ってたんですが、行きたくなくて・・・(´;ω;`)

今日、ずっとお世話になってる病院でその話したら、早く行った方がいいです!と言われ・・・(笑)
その言葉を信じて、某SK総合病院に行ってきます。
多分、朝から晩までコースなんで、暇つぶしグッズが要りますね(汗)


この2か月で生活は激変しましたよ。

まずスーパートピックスは、タバコをやめた事(笑)
莨(本当のタバコと言う漢字)ではあるんですが、肺は大丈夫でも血管にはやばい事くらいは分かるので、禁煙用インチキたばこでごまかしてます。
もういいやと思ったらいつでも吸えるように、本物のタバコは持ち歩いてます(笑)

薬は日に11。
呼吸器用の吸入は4ショット。
小林式EPAサプリは4粒。
朝は嫌いだったトマジューでスタート。
そのあと、ほんのわずかなハチミツ。
野菜と魚中心の食事。
宅配弁当の日はバランス考えなくていいので助かります。
糖分はバナナと高カカオチョコで。
砂糖入りのコーヒーや炭酸飲料は全く飲まなくなりましたね。
ヒハツ(Long Pepper)入り緑茶。
明日から、ブルーベリー1粒と無糖あずき(笑)
デトックスの重曹・クエン酸はずっと継続中。
シェディング対策として、イベルメクチンを輸入中。

まあ、これだけやって心筋梗塞なるならもう諦めますよ(笑)

最近、自分の好きだったプレーヤーの死因・没年齢・命日を調べてますね(笑)

心臓も結構多くて、有名なところだとGene KrupaやBuddy Richは心臓病(最終的な死因は別ですが)・・・
特にGeneは今の自分と同じ年齢で亡くなってますから、ちょっと緊張しますよ。

人間1度や2度はこういうヤバい波が来ますから、なんとかします(笑)


演奏中に心臓発作を起こしたBuddy Richの画像を貼っておきます。

6月23日

スガナミの発表会も終わり(きつかった~)、少しのんびりしてます。

楽譜の整理と断捨離の週ですね。

都議選の速報見てますけど、正直あ~あ・・・って感じです。
確かに自民は減りましたけど、都民ファが第一党という事はソーラーパネルを認め、代々木公園の木を伐り、WHOを呼ぶのに賛成と言うことですね。
インバウンドも当然認めるわけですから・・・

本当に東京には近づきたくないです。

自分は東京で生まれましたけど、今の東京は私の知らない東京です。

関わりたくない。


これからの選挙、ポイントは難しくない。

与党勢力をつぶす事。
どのみちこの選挙で未来なんか宅せません。
せめて糞政党を始末できれば上出来でしょう。
選挙にはマイボールペンを持参しましょう!

本来なら、今時点で総裁は引責辞任するのが当たり前ですけど、あの潰れた饅頭はやらんだろうな。

国会議員713人中日本人は23人・・・これで日本人が幸せになることは絶対ありません。
もう外からの強い力が働かないと、早かれ遅かれ殺されます。
せめて覚醒して今起きていることを直視してほしいですね(かなり穏やかに言ってます)

6月19日

いよいよ菅波さんの発表会です。

今年最後の(笑)マルチ・パーカッションですね。

6月14日


ここ最近の体調の崩れ方はさすがにおかしいと感じ、ワクチンシェディングによるものと勝手に(笑)決めました。
よって治療法を工夫し、イベルメクチンを服用することとします!

まったく腹が立つ!!!


それと、あと数時間で世の中が様変わりするそうです(笑)

自分の中ではこれでしょう・・・と言うのが2つありますが、まあ何が起きるか見てみましょう。

これからは更にテレビから離れる事を推奨します。
ディープフェイク映像とかバンバン流れますよ。

これらを見て発狂するか、EBSで真実を知って発狂するかがほとんどでしょう。

私のブログ読んでる方は大丈夫(笑)

偽第三次世界大戦は目前です。

6月13日




フェンローセットが完成(笑)

パイプ・ハンガーラックとアダプターの新しい使い方(笑)





この蛍の光はヤバい・・・

これは泣く。

6月12日

スチュワート・コープランドスネアは予想通り素晴らしい音に仕上がりました。
12日より稼働します。

フェンローの情報は明後日UP予定。



さて、日本の全く機能していない馬鹿テレビではちゃんと報道されてません。
抗議デモ?とか捏造してますが、既にアメリカの47都市に於いて不法移民と左派勢力による暴動・テロが起きておりいよいよ内戦に突入します。
LAには兵士4700名が派遣され、DCにも戦車隊が到着してます。
もうアメリカだけの話ではないので、大変な状況が予想されます。

シナリオ通り世界は大混乱の末、EBSを迎える事になりそうです。

6月9日



今日は突然休みになったので、かねがねやろうと思っていた水周りの掃除をやってます(笑)
本気でやると滅茶苦茶時間かかるんで・・・。

病状は可もなく不可もなく。
時々怪しくなりますけど、転げまわるような事は起きません。
なんたって一日に飲む薬の量は半端なく、これが効かなきゃどうにもならん。
血液サラサラの薬も飲んでいるので、今怪我すると出血大サービスになりますね(笑)

ニューアイテムのコーナーです。

TAMAのスチュワート・コープランド・シグネチャースネア。
発売から既に24年経ちますしあまり興味も無かったんですが、たまたま動画見て安定感と音の良さにいい感触を感じました。
Lowで音が破綻するスネアも少なくないし、Highでピーキーな響きになる物もありますから、見た目は普通ですけどポテンシャルは高い。
スペックを調てみると、ブラス製で胴厚が1.5mmあります。
これまで1.5mm以上の金属胴は概して安定感がありました。

最近ヘッドもREMOに回帰してまして・・・。
EVANSもasprもいいとは思うんですけど、1000分の数秒サスティーンが足りなく感じてます。
やはり材質が硬いのかもしれません。
裏はLudwigがいいですけど最近高すぎて買う気がしない(泣)
まあ、いろいろ試してみます。

あと禁断の楽器にも手を出してしまいました(笑)

フェンロー(平板銅鑼)の24インチ・・・
普通の銅鑼がいい音するのは分かり切ってますが、あんなくそ重くて馬鹿でかい物は要りません(笑)
それっぽい音がして扱い易い大きさと重量。
そんなとこでしょう。
あとは大口径のロートタムがあればなぁ~。

銅鑼のスタンドも既製品は買わずに何かをアレンジして使います。
後日公開(笑)


追記・・・

8月のTJ公演ですが、6/1から発売予定でしたが遅れまして14日からになるようです。
今しばらくお待ちください。

6月3日

スタジオが楽器で溢れております・・・(泣)
あと一月弱でスッキリしますので。

出てるものは好きに叩いて下さい(笑)


新ネタはほとんどありませんが、1970年代YAMAHAのYD600スネアを買ってみました。

Ludwigみたいにスカッと抜けるタイプではありませんが、金属類は完璧なつくりです。
完璧すぎて遊びがありません。
でも当時の情熱を感じる品ですね。

8月のヤマハ公演で使ってみてもいいですね(笑)

6月2日



大きな動きが二つありました。

深田萌絵氏が刑事告発された事、もう一つは細川博司さんの暗〇(証人保護プログラムが発動した可能性もあり)。

いずれも正しい事を訴えている人達が追い込まれたり殺されたりしています。
殺処分一択の意味がお分かりかと思います。

もう待ったなしの戦争状態に入ってますので、最大限の警戒をお願いします。

動画を貼っておきます。

5月29日

古古古米?・・・古古古古米??

ニワトリみたいですね(笑)
そんな古い米、食べられると思いますか?
よほど保存状態が良くない限り、普通に虫がわいてます。

そろそろ中国・朝鮮帰化人政府は殺処分でいいでしょう。
選挙では解決できませんよ。
殺処分一択です。

奴らを殺さん限りこちらが殺されます。
20年以上前から言ってるんですが・・・

敵は毎度同じやり方をしてきます。
頭が悪いの極地ですが、その頭悪いやり方に更に何度も騙されるどうしようもない連中がいるんですよ・・・


例のワクチン・・・通常ワクチンが認可されるまでは、15年以上の治験を経て十分安全が確認されてからになりますが、今回は特例として(最初の騙し)治験薬を使用するとしたわけです。
治験ですから使用する場合は治験に参加する旨の同意書にサインすること、そして参加料をちゃんと貰って打つのが筋ですが、そういう説明をせずタダと言う言葉で何重にも騙し、挙句の果てにはやばいロットに当たって命を落とした人が何十万か何百万か・・・

今回も同じじゃないですか。
政府が意図して作り出したコメ不足、わざとらしいシナリオで農水大臣を更迭、小泉という基地外が出てきてバカ親同様に日本の資産を海外に売り渡す。
食べられないコメを安く買わせ毎度お馴染みの中抜き竹中平蔵がくすねていく下らない流れ・・・

もう普通に武装蜂起しましょうよ。
あの悪意に満ちたくずどもを始末するには、国民総決起あるのみです。

奴らは数では勝てません。
だから数で潰せばいいんです。
やつらと平和的に解決できる事など一つもありません。
殺処分一択です。


と煽っておきましょう(笑)

石破も小泉もみんな偽物ですからね(笑)
日本人覚醒プログラム。
物凄く腹が立ちますが、しばらくご辛抱下さい。


この映画は胃がもたれる・・・・・

5月26日






一通りの検査は終了。
全貌はおおよそ分かりましたので、この件に今後触れません。
実際自分もどうなるか分からないので・・・(汗)

24日は産業フェスタの本番。
なんとか発作も起きることなく、終了。
一つ収穫がありましたね。
これまで本番中に意図しない手足の動き(つまり脳で制御できないケース)が発生してたんですが、どうやらこの病気が影響していたようです。
投薬の成果か?(と言っても石油由来の薬で完治するとは思ってませんが・・・)
今回の本番ではほぼ思った通りコントロールできたので、怪我の功名かもですね。

25日は全東京の講習会。
今年は門下会の方々にお願いし、終了後藤沢まで戻って飲み会を予定してました(笑)
とても楽しかったですね。

でももう昔みたいには飲めないなあ~・・・残念。


2つ動画を貼っておきます。
この情報は正しいと思ってます。

時期的に見ても、もう八咫烏は出張ってくると思います。
ここで負ければすべて終わりますが、そうはならないと思ってます。

高市早苗が3.0になってますね(笑)

もうこの茶番、早く終わって欲しい・・・

5月2日



表の更新は久し振りですね(笑)

結局何も起きなくて良かったです。
かなり際どかったかもしれません・・・裏では大変だったかもしれませんね(汗)

今月は先月以上に警告が出てますが、冷静にデータを判断したいと思います。
黒潮直進は確定事項なので、南海のリスクは高まったと判断してます。
井戸の異常報告もあるようです。
今年もまた11日を警戒しなければならないと思うとゲンナリしますね・・・

それ以外にもいろいろ起きそうです。

イラクが破産宣言しましたから、これは通貨評価替えになります。
RVが始まるサインでしょう。

この8か月、猫の葬儀2回、人の葬儀2回でさすがに心労がたたって心臓がやばくなってます(泣)

弁膜症か狭心症の疑いでなので、医者行ってきます・・・

きっと血液サラサラの薬が出るんでしょうけど、辛いのは食事制限の方ですね。
既に、チーズ・ハム・カフェイン等の制限はやってて、加えて油・肉・洋菓子も制限されると思います。

好きなものがどんどん食べれなくなっていきます・・・

カレーと牛丼があれば一生生きていけると思ってたんですけどね(笑)

具合の悪い時の血圧がヤバすぎるので早めに対処します。


昨日はスタジオの掃除・・・結構無駄な物をため込んでいたのでスッキリ。
また6月にはマルチ・パーカッションの本番があるのと、物の配置が悪くこれまで演奏用のセッティングで練習できなかったこともあり、思い切ってやりました。
途中心臓が痛みましたが(笑)

中旬までに血液さらさらにして、新しいセットの相談をしてきます。
この体調ですから、今度こそ(笑)最後のセットです。

仕事の曲以外に好きな曲に合わせて練習したりもしますが、40年以上に渡って聴いている曲には限りがあります。
最近の曲は自分には響かないので、若いころに聴いていた曲が多いですけど、これもそんな曲の1曲です。

浪人時代にこのコンサートに実際行きましてとても印象深いのですが、この会場311で天井が落ちてしまいました(´;ω;`)

ミュージシャンも凄くて、この曲は10名以上のはずです。
誰だか分かれば通ですね(笑)

4月6日

4月に入りいろいろ目まぐるしく動いてますね。
トランプ関税の件は心配しなくて大丈夫です。
消費税撤廃とDS企業潰しでやってますから。
一時期世界恐慌みたいになりますし、戦争の声も聞くでしょうが平静でいて下さい。

まずは、株式市場の崩壊からでしょう。

今までメニエール病だと思ってた症状が悪化してきたので受診してきました。
前庭性偏頭痛と言うジャッジが出ました。
内耳の病気で平衡感覚に障害が出るやつですが、今なら自分でも治せるようです。
ただ放置すると、小脳の障害に発展する恐れがあるので、リハビリを少しずつ始めてます。
挙動不審になりますが(笑)気にしないでください。

NANIWA EXPRESSの名ドラマー・東原力哉氏の病気がこれです。
小脳までいってしまうと、なかなか治りません。
まだ内耳で止まっているので、ここで何とかします。

カフェイン駄目、チョコ駄目、チーズ駄目、赤ワイン駄目ですが、ビールはいいそうです(笑)
紅茶におろししょうがは大丈夫です。
カレーもいいようです。

まあ、カレーとラーメンが大丈夫なら生きていけます(笑)



PCをリニューアルしました。
キーボードもいい感触、なかなか快適です(笑)


家の猫君たちは元気、外の野良ちゃん達も元気。
野良ちゃん用の猫小屋を設置、雨対策の傘も大活躍中。


叔父がいよいよ食事が摂れなくなり、明後日施設で今後のことを話し合ってきます。
自分の母親も1か月前まで寝たきりでしたが(腰痛から)、今は復帰しました。
先月父親の弟さんも亡くなり、完全に周りに振り回されてますがしばらくいろいろ続きそうな予感・・・


それでも精神的には落ち着いていて、マイペースでやってます。

明日はまた銀座でパルのリハーサルです。


もう少ししたら、メロタムについて語ります(笑)

3月23日

この2日間は凄かったです。

まず22日は六会中学校吹奏楽部の創部60周年記念演奏会。
懐かしい方々にも沢山会えましたし、共演できた先輩後輩の皆様に拍手です!

ゲストプレーヤーとしては、佐藤先輩、堤君、坂本君、依田君、富田さん、田中さん、三橋さん。
皆さん第一線のプレーヤーです。

卒業生の総数は千数百人に及び、演奏者だけでも200名を超えました。
これらを統括し今回の演奏会を実現させてくださった石田先生と中村先生に拍手を贈ります。

夜も楽しく盛り上がり(笑)気持ちよく終える事ができました。

富田京子さん(プリンセス・プリンセス)との素晴らしい2ショットが撮れたので、トップページに掲載します。


そして本日23日は、岡田知之打楽器合奏団50周年記念演奏会。

リハーサル時にお邪魔して、先生とお話できました。
自分がここを離れて33年が経ちます。
合奏団では異端児だったので(笑)
現代音楽をやる定期公演参加は一切固辞してたんですが(笑)OBとして呼んでもらえました。
若い頃は結構やんちゃだったもので・・・(笑)
それも30年経てば昔の話です。
奥様とも感動の再会ができて嬉しかったです。

今回1曲目でやる曲が自分の曲だったためお呼びがかかっていたんですが、さすがに会場で紹介されると恥ずかしい・・・(汗)

その後、合奏団最後の曲でOBが舞台に呼ばれ(笑)
やるつもりはまったく無かったんですけど、先輩方が上がるんで自分も上がる事になり・・・

今日のお客さんは得したかもしれませんね。
あれだけのメンツが揃うのはなかなか無いですから。

記憶できた範囲でご紹介。
細谷さん(フリー・林 英哲氏と共演)、自分も随分いろいろな事を学びました。
新澤さん(元東京交響楽団)、相変わらず優しい方です。
継田君(小林幸子バンド)、堀川君?(群馬交響楽団)、松本君(東京シティフィル)、彼にはバーンスタインの時大変お世話になりました。
他にも沢山いらしてましたが、覚えきれません(泣)

皆様お疲れ様でした!

この2日間で自分の半生に一区切りつけられました。
もうやる事はないですが、今回つながったご縁は大切にしようと思います。
また偶然昨日ご一緒した六中OBの方が今日同じ曲席にいてビックリ!

なんか凄い縁になってきましたね。
生きていると面白い事が起こります。

これからは、自分の音楽の創作活動がメインになると思います。

素晴らしい2日間でした!


佐藤

3月19日

遂に黒塗り無しのJFKファイルが公開されました。

故ジョージ・ブッシュを含めCIAとその実行犯の氏名が明るみに出たという事です。
エプスタイン・ファイルや911ファイルも数週間以内には公開されるでしょう。

もう連中には後がありません。
昨今の気象に見るごとく、猛攻に出ています。
気象兵器、人工地震、DEW攻撃に警戒願います。

3月6日

連日天候が荒れてますね・・・

明日は銀座でリハと会議(汗)
明後日は小学生バンドの発表会からのリハーサル・・・

例年この時期にその年の楽器編成を考えます。
実は毎年微妙に楽器のメーカーや使う点数が変化してます。

今年は70年代のサウンドを取り込む予定で、メルカリやオークションで骨董品を落札してます(笑)
先日のPresidentもそうですが、今では手に入りにくい物って相当個性的な音色を持っていたりします。

ただセッティングとかも変わるので、相応の練習もしないと使いこなせないわけで、多少の覚悟は必要・・・多少です(笑)

この何年間かでいろんな実験をやってきて、そろそろ結論を出す時期に来たので新しいセットをリリースします。

形になるのは半年以上先になりそうですが、70まではそれを使うつもりで(笑)

3月5日

https://www.youtube.com/live/3dpwGiu-GS0?si=RcFZEW5GbyBVHVrT


胸熱でした、トランプ氏の演説!

この絵柄を待ってました。

2016~20年  トランプ氏(共和党)ペンス(裏切り者・粛清済み)ペロシ(下院議長・民主党・レプティリアンで粛清済み)

2020~24年   バイデン(DS・粛清済みで偽物)ハリス(DS・粛清済みで偽物)マイ                           ク・ジョンソン氏(共和党)

2025年~     トランプ氏(共和党)バンス氏(共和党)ジョンソン氏(共和党)

ようやく一枚岩になりました。
8年待ちました(笑)

アーカイブを貼っておきますが、序盤民主党のヤジで映像が止まります。
民主のアル・グリーンがヤジを止めなかったため、議会を妨害したとされ議場から退去を命じられました(笑)
非常に分かりやすいですね。
多くのアメリカ国民が民主党は知能レベルの低い狂人の集団と認識したわけです。

ざまミロ(笑)

ファースト・レディの復活や様々な感動的な場面がありました。

トランプ氏の凄いところは、プロンプターや原稿をほとんど見なくてもいろんな数を正確に述べている事です。
これまでのラリーでもずっとそうでした。

少しの数も官僚の助け無しでは答えられないどこかの馬鹿議員とは違いますね。

石〇は指導者として同等と考えてるかもしれませんが、天と地中の差ですよ(笑)
さすが支持率4%、ボーダー知能だと思います。

しかしまだ始まったばかりですから、これから荒れると思いますね。

今回はアメリカ国民に対しての演説でしたが、裏では国連への資金提供を打ち切りました。
実質国連脱退の意思表示したわけです。

今回日本への関税発言がなかったため市場は上げてますが、そんな場合じゃないと思いますね。
カナダを見ているとよく分かります。
日本の市場が地獄に落とされるまであと僅かです。

3月3日

巷はひな祭りですが、寒いですね・・・(泣)

今回より字をでかくします。
自分も読めないので(笑)

先日のスネアはとっくに完成していましたが、更新してませんでした。

こんな感じです。

2月24日

更新をサボってしまいました(笑)
なんだか余裕がないですね。

今日は穏やかに過ごせそうなので更新します。

先日のメルカリで買ったスネア、使ってますけど木にも金属にも出ない音でとても素晴らしい。
ただ、外に出してみると意外に地味なのと(笑)壁紙貼る際ちょっただけ失敗してるのが許せず(笑)調整バットに緩みが見られた事もあり、また違うパーツ入れて張り替えます。

さて何色に化けるんでしょうね?

明日、写真をUPします。

来月の22日に六会中学校吹奏楽部創部60周年記念演奏会がありますが、セクションもなんとか形になってきました。
編曲した校歌も順調で、是非聴きにお越し下さい。
無料です。
詳細は後日UPします。

2月14日

HPの機能が変更され、全然慣れません(笑)
そのうち分かってくるでしょうが、しばらく変だと思います。

機能が増えたようなので、ブログも音楽・レッスン系の内容と情報系の内容とに分けようかと考えています。

枠が100と言う事で、古い記事はどんどん消していきますのでご了承下さい。


こちらをメインブログにしていきますので、よろしくお願いいたします。


先日のスネアが完成しました。
色はダークブルースパークル・・・

以前SONORがデザイナーシリーズを出していた時にあった色に似ています。
ただこれは壁紙なんですよ(笑)

今回、フープ以外は手持ちのパーツを使ってレストアしましたが、この壁紙はすぐ剝がせるので違う色にしたくなったらまた化けます。

ラグはグレッチデザインのレプリカでオリジナルよりやや小さめ。
かやくごはん的なルックスですが、音は滅茶苦茶良いです。

まだ改善できそうなので、いずれ。


8月24日、銀座ヤマハホールにてTJPPALのコンサートをやります。
今回私が音楽監督に指名されたので、どうなりますやら・・・(汗)
333席しかありませんので、興味のある方はDM下さい。
入場料は大人¥4,000、高校生以下¥2,000で調整中です。
よろしくお願いいたします。

2月6日

世の中騒々しいですが、たまにはドラムの話(笑)

毎年なぜかこの時期は物いじりをしたくなるようで・・・

メルカリで(笑)ちょっと珍しい物が出ていたので購入してみました。

1960年代、Pearlから発売された日本初のプロ機、伝説のPresidentスネアドラム。
これは60年代のバージョン2ですね。

なかなか渋いコンディション(笑)

もちろんこのままでは使えないのでいろいろ手を入れます。

湿気に強いウッド・ファイバー製。

カバーも最近では見られないいいカラーですが、全て刷新します。

家にストックしてあるパーツ類を駆使し(笑)、どれだけ化けるか?

フープ(枠)が来週届くので、出来上がったらUPします。

この時代は個体差やマイナーチェンジが多く、今回の個体は胴がやや樽型に成型されてるのが特徴。

既に60年くらいは経過しているので、どんな感じで仕上がるか?

楽しみです。



・・・そういえば・・・

数日前、久しぶりにUFO見ました。
変な形で左右のブレがすごいのですぐにUFOと分かりますけど、ニュージャージー州に見られたように日本でも今後頻繁に見られる気がします。
お問い合わせ